イザアスとか色々。のらりくらり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本三大稲荷のひとつ豊川稲荷
まぁ三大稲荷自体色々名乗りを挙げてるとこがあるのでそのひとつということで
稲荷といってもここは神社じゃなくて正式にはお寺なんだけどね
でも行ったら鳥居だらけでなんか笑ったw
神仏習合とかそのへんのごたごたで今の形に落ち着いてるっぽい
でも大鳥居の横には卍が彫ってあるんだよすげえええ
御朱印書いてくれたおじさんがすごくいい人だった!!
おじさん色々ありがとうございました!!
豊川稲荷は境内をぐるっと一周できるんだけど、その至る所に赤と白の幟(のぼり)が
あと境内の奥には狐の石像がいっぱい置いてある霊狐塚
この二つは参拝者からの寄進
伏見稲荷大社の千本鳥居と一緒
これだけ集まると壮観だなー
伏見稲荷とは全く別種の神域の空気だった
伏見稲荷は神隠し、豊川稲荷は幟のせいか神事の祭りといった雰囲気
でも静かで厳かだったよ
霊狐塚は伏見の鳥居登ってったとこの空気に似てた
ゆっくり一周してテレビの生放送を間近に感じながらいなり寿司うまうま
その後近くの進雄神社とかにも立ち寄ったり
付き合ってくれた友人T ありがとおおおおおお!!
楽しかった!!










まぁ三大稲荷自体色々名乗りを挙げてるとこがあるのでそのひとつということで
稲荷といってもここは神社じゃなくて正式にはお寺なんだけどね
でも行ったら鳥居だらけでなんか笑ったw
神仏習合とかそのへんのごたごたで今の形に落ち着いてるっぽい
でも大鳥居の横には卍が彫ってあるんだよすげえええ
御朱印書いてくれたおじさんがすごくいい人だった!!
おじさん色々ありがとうございました!!
豊川稲荷は境内をぐるっと一周できるんだけど、その至る所に赤と白の幟(のぼり)が
あと境内の奥には狐の石像がいっぱい置いてある霊狐塚
この二つは参拝者からの寄進
伏見稲荷大社の千本鳥居と一緒
これだけ集まると壮観だなー
伏見稲荷とは全く別種の神域の空気だった
伏見稲荷は神隠し、豊川稲荷は幟のせいか神事の祭りといった雰囲気
でも静かで厳かだったよ
霊狐塚は伏見の鳥居登ってったとこの空気に似てた
ゆっくり一周してテレビの生放送を間近に感じながらいなり寿司うまうま
その後近くの進雄神社とかにも立ち寄ったり
付き合ってくれた友人T ありがとおおおおおお!!
楽しかった!!
PR
この記事にコメントする